2月のPS5の抽選状況の結果です。
1月末ぐらいから、PS5の抽選が頻繁にされているなと感じるようになり、入荷状況が改善もされてきているのかなと期待もさせられますが。
ビックカメラが意外にも、1月に続き、2月も抽選受付をしていますので、そういった意味でも当選確率が少しでも可能性が上がってはいるのかなと思います。
2月の抽選結果
ビックカメラ(4回目)
落選
ソフマップ(ネット・5回目)
落選
ゲオアプリ(4回目)
落選
ヤマダ電機(4回目)
落選
ソニーストア第3弾1回目(申し込みは実質2回目)
落選
という結果でしたね。結果が判明するのが多かったこともありますが、今まで一番の負けっぷりです。
今後の予定
ソニーストア第3弾2回目
3月2日~順次発表
ブックオフアプリ(2回目)
3月4日結果発表
ヤマダ電機(5回目)
3月2日結果発表
3月の初めの抽選結果が判明したら、いずれにしてもしばらく抽選に応募するのをやめようかなと考えています。
大した理由ではないですが、6月に車の車検があるため、そっちの費用の充当するためです。車検もですが。2月は賃貸の更新もあって、そういったもろもろの優先すべき出費が多いためです。実際に、そういった余裕がないわけではないのですが、そこまで優先されるものではなくなってきました。例えば、PS5専売の目玉ソフトが当分発売されないのと、今後発売されソフトがPS4でもプレイできるため、PS5を所有する意味合いが自分の中で薄れてきています。
少々話が変わるのですが、PS4をもうしばらく使っていくことになると踏んではいるのですが、一番のネックが周辺機器の在庫ですよね。特に、デュアルショックコントローラーの在庫です。12月あたりは在庫が潤っていましたが、1週間前に気になってチェックしてみたところ、品切れ状態の店舗が目立っていましたね。
PS4で我慢しようというユーザーさんにとっては、痛いところですよね。本体はともかくコントローラーくらいは欲しい時に変える状況になって欲しいです。
最近始めた、ニーアリィンカーネーションのおかげで、1週間ほどPS4の電源を入れてはないのですが。スマホアプリなので、手軽にできるのもいいですし、ゲームをより身近に感じられるのも大事なことなんだと思いました。switchなんかもユーザー目線で販売戦力もあって今も売れて続けているのでしょうし。
PS5の抽選販売で色々と考えさせられています。